ベストレ|経営者・人事担当者のための採用ノウハウメディア

新年度に突入!4月の求人動向 │ ベストレ

作成者: Admin|25/04/24 7:40
4月から新年度に突入し、
前半は求人も求職者も動きが落ちつきます。

この記事では、4月の求人動向と
採用ターゲットごとの動きについてまとめています。


【4月の求人動向】



前月に比べて掲載件数が減少
求職者も落ち着いてくる時期です。
新年度になり、歓迎会や研修期間などで
サービス業や飲食業は繁忙期となります。







<<求職者動向>


■学生

新入生が積極的に動き出します。
初めてのバイト探しになることが多いので
職場の雰囲気を伝える写真やエピソード、
自社HPなどのリンクを掲載することも効果的です!

大学生は、授業カリキュラムやサークルとのスケジュール調整をしながら
生活リズムに合ったアルバイトを探し始めます。
「週ごとのシフト提出ok」「大学生活躍中」等の文言を記載して
働きやすさを打ち出した原稿が効果的になります。

また、高校生は入学後にバイトデビューのため仕事探しをはじめます。
未経験者が多いので「バイトデビュー歓迎」「先輩の丁寧な研修あり」
などの文言を表記して、 安心して応募できるようにしましょう。
応募への早いレスポンスで面接率・採用率が高くなります。



■主婦・主夫

4月から仕事探しをする方は長期で働きたいと思っている方が多いです。
子供のいる家庭では、入学式・入園式などの行事が落ち着いてから
仕事探しをはじめる時期となります。
久しぶりの社会復帰に不安のある方が安心して仕事をスタートできるように
「ブランクのある方も歓迎」「主婦さん多数活躍中」などの文言が効果的です。
また、「お子様の行事や体調不良でのお休みも相談OK」など
急なお休みにも柔軟に対応ができる旨を記載しておくと応募数UPに繋がります。



■フリーター

Wワーク・フリーターとして働き始める人が増えるタイミングです。
月収例や職場環境を伝える工夫、
また、「週3日~OK」「短時間OK」などの文言が人気検索ワードとなります。




■中途正社員

積極的な応募は落ち着きますが、3月末で退職した方や
異動などの環境変化により 転職を考え始める人たちが動き出します。






まとめ

新年度のバタつきが落ちつき、
じわじわと求職者が動き出す4~6月。

★長期で働ける場所を探す求職者多数!

★学生・主婦層が狙い目! 

自社の採用ターゲットを明確にして

採用計画を効率的に進めていきましょう!


応募者は複数の原稿に応募しているケースが多いので、
応募が入った際は早めのレスポンス&面接確約が
面接率・採用率を上げるポイントになります!



ベストマッチでは、
採用したいターゲットにあわせた原稿作成だけではなく
より応募効果を出すために必要な掲載時期や
掲載メディアもご提案させていただきます。

ご相談したい方はぜひお気軽に
下記フォームよりお問い合わせください!