ベストレ|経営者・人事担当者のための採用ノウハウメディア

夏ならではの案件が増加!7月の求人動向 │ ベストレ

作成者: Admin|25/05/14 4:32
件が増加「7~9月


夏のイベントに向けて徐々に求人数が増加します。
求職者の属性によって動き出すタイミングが異なるため
採用ターゲットに合わせて求人を出す時期を見極める必要があります。

この記事では、7月の求人動向と
採用ターゲットごとの動きについてまとめています。


 

【7月の求人動向】


6
月に引き続き中途採用が本格化!
夏に繁忙期を迎える業種の求人は、
6月後半~8月に向けて掲載が多くなっていきます。
7月は後半に向けて徐々に求人掲載数が多くなり、
高時給の短期アルバイトの求人も増えていきます。

繁忙期前に人材確保を目指すには、
7月前半での掲載をおすすめします。

 






<<求職者動向>



■学生

夏休み前の学生が狙い目です。
ただ、学生はテスト期間に突入するタイミングでもあるため
テストが終わってから働けるバイト先を探す傾向があります。
「面接/勤務開始はテスト後でOK」
「勤務開始日の相談OK」
などの文言や、
未経験者向けに「バイトデビュー応援」
「大学生/高校生活躍中」といった表記も効果的です。



■主婦・主夫

夏は主婦(夫)の動きが鈍くなる時期です。
子供のいる家庭では、夏休みで子供が家にいる時間が多くなるため
「週毎のシフト提出OK」「午前or午後の短時間OK」など
シフト調整の融通が利くような文言に魅力を感じる方が多いです。
また、急なお休みにも柔軟に対応ができる旨を
記載しておくと応募数UPに繋がります。




■フリーター

短期の高時給バイトが増えてくるので、
競合も多く7月後半以降は採用しづらくなっていきます。
月収例や職場環境を伝える工夫、
また、「週3日~OK」「短時間OK」などの文言が
人気検索ワードとなります。




■中途正社員

6月に引き続き、採用が本格的していきます。
夏季賞与後に退職した社員の欠員補充や、
新たな退職者がでてくるケースもあり競合の求人も増加します。
求職者は、早ければ10月入社に向けて
本格的に求職活動を始める時期となるため
採用ターゲットに向けた積極的なアプローチが必要となります。
自社の採用サイトやSNSでの発信など、
トレンドの採用手法を活用していくことがおすすめです。




まとめ

夏ならではのリゾートバイトやレア求人も増える時期。

★短期・高収入の求人増加!
★夏休みで動きが活発になる学生が狙い目! 

自社の採用ターゲットを明確にして
採用計画を効率的に進めていきましょう!

応募者は複数の原稿に応募しているケースが多いので、
応募が入った際は早めのレスポンス&面接確約が
面接率・採用率を上げるポイントになります!


ベストマッチでは、
採用したいターゲットにあわせた原稿作成だけではなく
より応募効果を出すために必要な掲載時期や
掲載メディアもご提案させていただきます。

ご相談したい方はぜひお気軽に
下記フォームよりお問い合わせください!