「応募者と連絡がつながらない…」
「面接率が悪い…」
そんなお悩みを抱える採用担当の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、
応募者と連絡が繋がりにくい理由や
お悩み解決ツールとしての”採用チャットボット”についてご紹介しています。
応募者対応に関するお悩み
採用難の時代、やっと応募がきた!と思ったものの… 「電話がつながらない」 「メールの返信がない」 「面接日の設定がうまくいかない」 「応募者への対応業務に追われてしまう」 このように、 日々、採用業務を担当する方にとって 応募者とのコミュニケーションに悩んだ経験が 多くあるのではないでしょうか。
応募者と連絡が取れなくなる理由
応募者と連絡がつかない理由として、 主に以下のようなことが挙げられます。 ・企業側のレスポンスが遅かった ・連絡が埋もれてしまった ・他社で選考が進んでいた ・応募者が選考過程で企業や担当にマイナスなイメージを持った
応募者は、こちらが思う以上に 企業からの早いレスポンスを 求めていることがわかっています。 ▼参考 ▼応募者対応についての記事はこちら! 【応募者対応マニュアル】
採用に関するお悩みを解決!「採用チャットボット」
応募者は、企業からの応募後の対応によって 求人への志望度に変化を生じていることがわかりました。 そこで、応募者をとりこぼさないために、 “応募後の対応”をサポートするツールとしておすすめな 「採用チャットボット」についてご紹介します。
チャットボットについて
チャットボットとは、 自動でテキストメッセージのやりとりが行える 人工知能(AI)のシステムです。 このチャットボットを採用活動に活かすことで、 応募者からの質問に対応したり、 面接日程の調整などのやりとりを自動で行うことができたり 応募者とのコミュニケーションを円滑に進めることができます。 これにより、採用担当者の負担を軽減し、 よりスムーズな採用プロセスを実現することができるため 近年、様々な企業で導入が進められています。
おすすめ採用チャットボット「リクター」のご紹介
リクターとは “応募”から”働く”までを 最短で導くことができる最速チャットボットサービスです。 【導入メリット】
① 24時間/365日!応募者へ即対応可能!
応募者対応の最も重要なポイントは「応募後の即レスポンス」! リクターを導入することで、応募から10分以内の連絡が可能になります。 24時間/365日稼働しているため、企業の休日や夜間などで応募対応が遅れることがなくなります。
② 採用業務の削減
チャットボットが応募者の面接可能日程を収集してくれるので 日程調整のために何度もやりとりをする必要がなくなります。 前日に面接日時・場所などのリマインドも自動で送信されるので 採用担当者の業務負担を軽減することができます。
③ ミスマッチ解消
チャットボットの質問項目は自由にカスタマイズができるので 採用条件にあった応募者を自動で選考できたり 応募者の希望条件(シフトなど)を事前に把握することが可能です。 面接をしてみたら、希望条件と合わなかったなどのミスマッチが解消できます。
まとめ
今回ご紹介した”リクター”にご興味のある方、 導入をご検討される方は弊社までお気軽にご相談ください。