採用トレンド 2025年の最低賃金改定は全国バラバラ!企業が注意すべきポイントとは 投稿日:2025/09/09 更新日:2025/09/09 トピックス 千葉県 求人動向 最低賃金 LINEで送る Tweet き上げが決定! ※過去最高の30~ 2025年度の最低賃金(最賃)は全国で63円~82円の引き上げと、過去最大のアップ幅となりました。ただし、例年と違うのは「改定日」です。 これまでは全国ほぼ同時期に改定されてきましたが、今年は 2025年10月~2026年3月までの間に、各都道府県ごとに改定日がバラバラに設定されています。 その背景には、大幅な引き上げに伴い企業側の準備期間を考慮した「猶予措置」が設けられたことがあります。 なぜ改定日がバラバラに? 例年は10月初旬から一斉に改定される最低賃金ですが、2025年度は平均で66円(最大で80円以上)もの引き上げが行われます。 企業への影響が大きいため、今年は特例的に都道府県ごとに改定日が分散されました。つまり、勤務地が複数の県にまたがる企業では、地域ごとに適用時期を確認する必要があるのです。 最新!2025年 最低賃金額と改定日(9月5日時点) 以下は一部抜粋です。 千葉県:1,140円(+64円)/2025年10月3日改定 東京都:1,226円(+63円)/2025年10月3日改定 神奈川県:1,225円(+63円)/2025年10月4日改定 大阪府:1,177円(+63円)/2025年10月16日改定 愛知県:1,140円(+63円)/2025年10月18日改定 福岡県:1,057円(+65円)/2025年11月16日改定 群馬県:1,063円(+78円)/2026年3月1日改定 秋田県:1,031円(+80円)/2026年3月31日改定 👉 [都道府県別一覧はこちらにまとめました] 10月改定となる都道府県 10月に改定が始まる県は以下の通りです。 北海道、宮城県、茨城県、栃木県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、滋賀県、大阪府、兵庫県、鳥取県、山口県、香川県 → まずは10月から改定となる県に所在する事業所から、 給与計算システムや雇用契約書の確認が必要です。 企業が取るべき対応チェックリスト 最低賃金改定がバラバラな今年、企業の人事・労務担当者は以下を押さえておきましょう。 ✅ 勤務地ごとに改定日を確認(複数拠点がある場合は要注意)✅ 給与計算システムの設定を都度変更✅ 時給制だけでなく、月給制の社員も要確認 → 「月給 ÷ 月平均所定労働時間 ≧ 最低賃金額」となっているかチェック✅ パート・アルバイトの契約更新時に周知 ▼参考記事はコチラ【2025年10月~】最低賃金が過去最大の63円アップ!月給社員も要注意ポイントを解説 まとめ 2025年の最低賃金改定は、全国一斉ではなく 10月から翌年3月にかけて段階的に実施されます。人事労務担当者にとっては例年以上に管理が煩雑になりますので、早めに自社の対応スケジュールを整理しておくことが重要です。 ベストマッチでは、求人媒体の選定から労務対応のご相談までトータルサポートを行っています。「最賃改定にあわせた採用条件の見直し」などもお気軽にご相談ください。 ▼最低賃金に関する資料のお申し込みはコチラ